【Python】現在の時刻の取得など日時関係のライブラリ:datetime

Pythonで日時情報を扱うためのライブラリはdatetimeを使う。
【使い方1:日時の情報を取得】 ・まずはインポート >>> from datetime import datetime as tm ・現在の日時を取得する >>> sDate = tm.now() >>> print( sDate ) 2018-09-10 13:56:57.814717 ・日時を整形して文字列を取得 >>> print( tm.strftime(sDate,'%y/%m/%d %H:%M:%S') ) 18/09/10 13:56:57 >>> print( tm.strftime(sDate,'%d/%b/%y (%a) %H:%M:%S') ) 10/Sep/18 (Mon) 13:56:57 【使い方2:日時の加減算】 ・まずはインポート >>> from datetime import timedelta as td ・翌日の現時刻を計算 >>> print( sDate + td(days=1) ) 2018-09-11 13:56:57.814717
こんな感じで使う。